科目名: □建築意匠設計特論T
担当者: 常岡 稔

対象学年 クラス[001]
講義室 開講学期
曜日・時限 単位区分
授業形態 単位数
準備事項
備考

講義の目的・ねらい(講義概要)建築のプログラム(ブリーフ)とデザインについて、歴史的、文化的および社会的観点から考察を行う。建築計画学的ではなくむしろ設計者の立場、視点から論を展開し、考える力を引き出すことを目的とする。
講義内容・演習方法(講義企画)様々のビルディングタイプについて、私の作品あるいは海外の作品をスライドで見せ、上記の目的・ねらいを解説、議論をしながら、講義を行う。

プレゼンテーションを行わせ、図面による表現と言葉による表現を学ばせる。
評価方法・評価基準講義時における姿勢と能力(最終日に各自に新ビルディングタイプの提案を行わせ、それを評価する)のふたつの側面から評価する。
履修の条件(受講上の注意)
教科書
参考文献
特記事項(その他)